2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 hontake 2018年 2018-5 海の底 有川 浩 横須賀港を巨大ザリガニの大群が襲う。小中学生男子13人と女子高生1人が逃げ遅れ、潜水艦の二人の若い乗組員とともに潜水艦に逃げ込み取り残されてしまう。逃げ込む際に、潜水艦の艦長が犠牲になってしまう。巨大ザリガニの撃退と、 […]
2015年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hontake 2015年 2015_12 キ ケ ン 有川 浩 西南大学【機械制御研究部】、略して「機研」=キケン(危険)。いわゆる危ない二人の先輩、爆弾マニアの上野部長と迫力満点の大神副部長のもと、キケンの部活動物語、無茶苦茶な学生生活、ここまで無茶苦茶ではなかったものの若かりし […]
2014年1月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hontake 2013年 2013_45 ヒア・カムズ・ザ・サン 有川 浩 7行のあらすじが先にあり、そこから本編を作成するという手法で、二つの物語がつづられている。2作目はパラレルとなっている。二つの物語は異なっているが、どちらもあらすじに沿っている。面白い手法である。
2013年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hontake 2013年 2013_21 県庁おもてなし課 有川 浩 空港で買いました。映画化されたということで購入、でも面白かったです。映画は見ていませんが、たぶん本の方が伝わるのではないかと思います。
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hontake 2013年 2013_13 空 の 中 有川 浩 生物誕生のころから存在した「単一生物」に飛行機が衝突、人類存続の危機、この生物とのやりとり、心理戦、瞬と佳江、高巳と光稀、そして宮じいがいい味を出している。思考の論理性について考えさせられた。