北九州神社めぐりの3回目、妙見宮から出たところに水神社方面、という看板があったので、それを信じて歩いて向かうことにしました。ところが、道は舗装されてはいるものの、標高がどんどん高くなり、おおよその見当をつけていたあたりを通り越してしまっていることが分かっても今更引き返すわけにもいかずで、行くところまで行ってみることにしました。歩くこと50分、汗だくになって山を下りると、阿部山公園、というところに出ました。桜満開で、たくさんの花見客がいました。ここにも和気清麻呂像があり、旧葛原八幡神社の跡地だそうです。安倍山公園から、住所を頼りに何とか水神社を発見、お参りしました。社務所はありましたが不在で御朱印は頂けませんでした。ここは葛原八幡神社の摂社だそうです。