2013年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 hontake 宮崎県 145. 母智丘神社(もちおじんじゃ) 拝殿です。 宮崎神社めぐり初日、8社めは母智丘(もちお)神社です。小高い丘の上にあり、遠くに都城の市街地を望めます。参拝にきたときに、尺八の音が聞こえてきました。効果音として流しているのかなと思ったら、社務所で宮司さんが吹いているものでした。本殿の裏手に、いわゆる巨石群があります。その昔、この巨石が信仰の対象となり、神社となって現在に至っているのではないかと勝手に想像していたのですが、実は後から発見されたとのことです。 宮崎県都城市横市町6691 ■2013年 4月27日(土)■ 【御祭神】 豊受昆売神(とようけひめのかみ) 大年神(おおとしのかみ) 参道の鳥居と階段 牽牛 陽石 陰石 割裂神石 馬頭観音 稲荷大明神拝殿 拝殿に続く階段 神馬 稲荷大明神 ご神体 境内から都城市方面を望む