2013年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 hontake 福岡県 198. 七社神社(ななやしろじんじゃ) 拝殿です。 宗像市の八所宮に参拝に向かう途中で見つけて参拝しました。古墳であったとのことです。小高い丘の中腹に拝殿があり、裏の階段を登った頂上に本殿がありました。右手には、牛馬の守り神の徳満神社がありました。 福岡県宗像市石丸2-8 ■2013年 6月23日(日)■ 【御祭神】 国常立尊(くにのとこたちのみこと) 国狭槌尊(くににさづちのみこと) 惶根尊(かしこねのみこと) 忍穂耳尊(おしほみみのみこと) 大己貴尊(おおなむちのみこと) 瓊々杵尊(ににぎのみこと) 伊弉諾尊(いざなぎのみこと) 参道入り口の鳥居 拝殿前の鳥居 参道途中の鳥居 裏の山の頂上に鎮座する本殿 拝殿前の狛犬さん 裏参道の徳満神社の鳥居 徳満神社 いい名前です。