2013年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 hontake 佐賀県 212. 松原神社(まつばらじんじゃ) 拝殿です。 佐賀方面神社巡りの2社めは松原神社、佐嘉神社のとなりです。というより、松原神社の境内に佐嘉神社が建てられました。御祭神は、鍋島藩の藩祖鍋島直茂公と初代藩主鍋島勝茂公です。境内はたいへん広々としていて気持ちのいい神社です。御朱印は、佐嘉神社でいただきました。 佐賀県佐賀市松原2-10-43 ■2013年 7月28日(土)■ 【御祭神】 北座三柱 龍造寺隆信命、龍造寺政家命、龍造寺高房命 南座四柱 鍋島清久命、鍋島直茂命、彦鶴姫命(鍋島直茂室) 鍋島勝茂命(佐嘉藩第一代藩主) 神門 狛犬さん 陶磁の灯篭 陶磁の鳥居 表側 陶磁の鳥居裏側 遠くに見えるのはトイレです。 河童の木造 松原河童社 河童の木造 御神木の大楠