2013年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 hontake 熊本県 257. 印鑰神社(いんにゃくじんじゃ) 拝殿です。 レンタカーでの熊本県神社巡り、12社めは印鑰神社です。由緒書きによれば、奈良時代、郡司が祖米を収納しておく郡倉があり、朝廷から渡された印と鑰(かぎ)を所有していた。後に郡倉が廃止され跡地に神社が造営され、印と鑰の名称が残り印鑰神社となったとのことです。御祭神は蘇我石川宿禰、二百数十年生きたという武内宿禰の第三子だそうです。 熊本県八代市鏡町鏡村1 公式ホームページ ■2013年 9月15日(日)■ 【御祭神】 蘇我石川宿禰(そがのいしかわのすくね) 境内入り口の鳥居 拝殿 アップ 本殿 狛犬さん 末社 弁天宮 末社 粟島神社 境内には巨木が目立ちました。