2013年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 hontake 大分県 317. 鶴崎大神宮(つるさきだいじんぐう) 拝殿です。 大分市を中心にレンタカーでの神社巡り、8社めは鶴崎大神宮です。境内には広い駐車場がありましたが、路線バスの折り返し場でもありました。大神宮ですから、御祭神は天照大皇神ですが、明治時代、全国に作られた伊勢神宮の遥拝所31箇所の一つで、境内に掲げられた神社の沿革によれば、明治政府に県庁をとるか神宮を取るかと問われ、神宮を取ったのだそうです。もし県庁を選択していたならばどうなっていたことやら。社務所らしき建物はなく、拝殿にどなたもいらっしゃらず御朱印を頂くことはできませんでした。 大分県大分市東鶴崎1丁目4-28 ■2013年 11月 2日(土)■ 【御祭神】 天照大神(あまてらすおおかみ) 豊受媛神(とようけびめのかみ) 大地主神(おおとこぬしのかみ) 参道の鳥居 本殿 手水舎 御神木 境内社