2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 hontake 福岡県 336. 江蘇八幡宮(えそはちまんぐう) 拝殿です。 朝倉方面神社巡り、美奈宜神社のつぎは恵蘇八幡宮です。向かう途中、偶然に三連水車のそばを通ったので、立ち寄って写真を撮ってきました。恵蘇八幡宮では、ちょうど七五三の祈願の最中であったため、御祈願が終わってから社殿の横にある社務所で御朱印を頂きました。社殿の裏が小高い丘、と言うよりはちょっとした山になっているのですが、ここは斉明天皇の墓稜との言い伝えがあるそうです。 福岡県朝倉市山田166 ■2013年 11月 23日(土)■ 【御祭神】 応神天皇(おうじんてんのう) 斉明天皇(さいめいてんのう) 天智天皇(てんちてんのう) 参道入り口の鳥居 参道の石段 鳥居の扁額 手水舎 社殿全景 拝殿前の狛犬 本殿 拝殿の天井です。 社殿横から 境内社 御陵山へ続く階段 斉明天皇の御陵と言われている入り口の門。 少々荒れていますが、何か感じます。