2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 hontake 佐賀県 346. 金立神社(下宮)(きんりゅうじんじゃ) 拝殿です。 佐賀方面3回目の神社巡り、8社めの参拝は、金立神社です。秦の始皇帝の命により、不老不死の霊薬を求めて渡来た徐福さんを祀っているそうです。何となく時代が合わないような気もしますが。隣に幼稚園があり、境内が園庭となっていて、御神木が中心に繁っています。社殿の裏に宮司さんの住居を兼ねた社務所があり、御朱印をお願いしましたが、やってないとのことで御朱印は頂けませんでした。 佐賀県佐賀市金立町金立2467 ■2013年 11月 30日(土)■ 【御祭神】 保食神(うけもちのかみ) 罔象売女命(うずほめのみこと) 秦の徐福(じょふく) 境内入り口の鳥居 境内横の入り口の鳥居 境内の様子、幼稚園が併設されています。 二の鳥居 本殿、朱色に塗られています。 幼稚園の園庭に根を張った御神木 拝殿前の狛犬さん 境内社 甲羅弁財天 甲羅弁財天の拝殿