2012年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 大分県 42. 薦神社(こもじんじゃ) 神門、菊で飾られていました。 大分方面神社めぐり2社め、宇佐神宮から薦神社へ向かいました。別称「大貞八幡宮」と呼ばれ、宇佐神宮の元宮と言われているそうです。ちょうど菊まつりを開催しているところで、重要文化財の神門に菊の花が飾られ、境内にもたくさんの菊が展示されていました。裏手に三角池(みすみいけ)があり、この池も御神体だそうです。 大分県中津市大貞209 公式ホームページ ■2012年11月 3日(土)■ 【御祭神】 應神天皇(八幡大神) 比咩大神(宗像三女神) 息長帯比売命(神功皇后) 拝 殿 呉 橋 裏側の参道 ご神木 三角池(みすみいけ)