2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 hontake 東京都 449. 矢先稲荷神社(やさきいなりじんじゃ) 拝殿です。 下谷神社から歩いての参拝です、矢先とは、江戸時代、ここに浅草三十三間堂が建立され、その鎮守として的があった先に建立されたため矢先神社と呼ばれるようになったとのことです。三十三間堂は火事で焼失してしまったそうですが、土地の人たちの懇願により産土神社として現在に至っているとのことです。 東京都台東区松が谷2-14-1 公式ホームページ ■ 2017年 4月 18日(火) ■ 【御祭神】 倉稲魂命(うかのみたまのみこと) 福禄寿(ふくろくじゅ) 境内入り口の鳥居 鳥居の扁額、陶器というか、お皿のようです。 元禄時代の古地図 境内の様子 手水舎 社務所 拝殿アップ 境内左手の入り口に鎮座する狛犬さん シャッターに絵を描いているところでした。