2012年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 50. 今井津須佐神社・大祖大神社(いまいつすさじんじゃ・たいそだいじんじゃ) 二社並んだ拝殿 大分神社めぐり10社め、今日最後の参拝です。山の中腹にあり、急な階段を登った上にあり、登って行く途中、お城の城壁のような壁が現れました。その上に、ひとつの拝殿に二つの神社が祀られていました。本殿は別々になっているようです。社務所で声をかけると、若い宮司さんが出てきて御朱印を書いてくださいましたが、須佐神神となっているのはご愛嬌でしょうか。由緒書きをお願いしたら、今切らしてます、と言われてしまいました。二つの神社が、どうしてこのような形になったのかは分かりませんでした。 福岡県行橋市元永元永山1299 ■2012年11月 3日(土)■ 【御祭神】 須佐神社 大祖大神社 ・建速須佐之男大神 ・天之御中主之大神 ・奇稲田比売大神 ・高御産霊大神 ・八王子大神 ・神御産霊大神 入り口の鳥居 参道の階段入り口の鳥居 階段の先にはお城のような、これは回廊です。 須佐神社の拝殿 太祖大神社の拝殿