2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 hontake 栃木県 508. 八雲神社(やくもじんじゃ) 拝殿です。 織姫神社を参拝後に立ち寄りました。織姫神社の登り口に鎮座している神社ですが、かつては存在感がなく御朱印を頂けるとは思っていませんでした。最近になって木を伐採したりして人目に付くようになったようです。歴史は織姫神社よりも古そうです。午前中に参拝したのですが、社務所は開いておらず、午後から御朱印を対応するとの張り紙があったので、午後に出直すことにしました。 午後3時、出直すと神職の方が御朱印を対応してくださいました。 栃木県足利市通り五丁目2816 ■ 2019年 5月 1日(水) ■ 【御祭神】 奇稲田姫命(くしなだひめのみこと) 本町通りからの参道入り口と鳥居 拝殿前にはお供え物が 拝殿の扁額 社務所、この日は午後からとのことで、出直しました。 社務所の窓に張り出されていました。