2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 96. 若松恵比須神社(わかまつえびすじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐり、八幡・戸畑・若松編 13社めの参拝は若松恵比須神社。飛幡八幡宮から、若戸大橋の下にある若戸渡船場まで歩きました。サンフランシスコの金門橋を彷彿させるような巨大な真っ赤な橋は、かつて人も歩いて渡れたそうですが、交通量の増加に伴い、車線を片側2車線に広げるため、人の通行ができなくなったそうです。渡し船は15分おき、片道3分、100円の格安料金でした。若松恵比須神社は、若戸大橋の下に鎮座しており、境内は広く、社務所は近代的な建物でした。 福岡県北九州市若松区浜町1丁目2-37 公式ホームページ ■2013年 3月10日(日)■ 【御祭神】 事代主神(コトシロヌシノカミ) 大山昨神(オオヤマグイノカミ) 大国主神(オオクニヌシノカミ) 【御配神】 須佐之男命(スサノオノミコト) 天照皇大神(アマテラスオホミカミ) 武内宿禰命(タケウチノスクネノミコト) 若戸大橋に続く道路の下にある鳥居 境内から若戸大橋を望む 拝殿斜め 狛犬さん、子持ちです。