2013年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 hontake 島根県 303. 出雲大社(いずもたいしゃ) 多くの参拝客でにぎわう拝殿 出雲方面神社巡り3日め、締めくくりは出雲大社です。昨日、車での参拝がかなわず、電車での参拝です。出雲大社前駅から一旦大鳥居まで戻ってからの参拝、さすが出雲大社、朝早くから沢山の参拝客です。二の […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 hontake 島根県 302. 松江神社(まつえじんじゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め最後の参拝、何と21社めです。松江城の天守には登れなくとも、写真くらいは撮ろうと思って向って歩いていたら、天守の入り口に神社が目に留まり、参拝しました。当然御朱印はありません。歴代の松江 […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 hontake 島根県 301. 松江護国神社(まつえごこくじんじゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、とうとう20社めの参拝です。5時を回っていましたが、だめもとで、松山城内にある松山護国神社へ行ってみました。社務所に明かりがついていたので、参拝前に社務所で尋ねると、神職の方が時計を見 […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 hontake 島根県 300. 城山稲荷神社(じょうざんいなりじんじゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、19社めの参拝は城山稲荷神社です。松山城の中にあり、車での参拝は無理と思い、城外の市営駐車場に止めて歩いて参拝しました。しかし、神社についてみると、駐車場もあり、車で行けないことはあり […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 hontake 島根県 299. 須衛都久神社(すえつぐじんじゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、18社めの参拝は須衛徳久神社です。白潟天満宮から松江城方面に向かい、宍道湖大橋を渡ったところにあります。ここも駐車場が無く、少しはなれた市役所の駐車場に止めて参拝しました。市役所は休み […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 hontake 島根県 298. 白潟天満宮(しらかたてんまんぐう) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、17社めの参拝は、出世稲荷神社から1km程度のところにある白潟天満宮です。ここも場所がわかりにくく、ぐるぐる回ってしまいました。神社専用の駐車場は無く、裏の有料駐車場に止めての参拝です […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 hontake 島根県 297. 出世稲荷神社(しゅっせいなりじんじゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、16社めの参拝は、出世稲荷神社。いい名前の神社です。ここも宿から近く、300mくらいの距離です。駐車場が無かったので、入り口の鳥居前に路駐で参拝しましたが、入り口が狭いだけで境内が駐車 […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 hontake 島根県 296. 売布神社(めふじんじゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、15社めの参拝は売布神社です。松江で泊まった宿から100m位のところにあります。揖夜神社でカメラのバッテリーが切れたため、一旦宿にかえり、バッテリーを充電、その間に昼食を食べ、40分く […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 hontake 島根県 295. 揖夜神社(いやじんじゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、14社めの参拝は揖夜神社です。平濱八幡宮・武内神社から国道9号線を安来方面に向かい、途中から旧道にはいってしばらく行くと右手に鳥居が見えてきます。参道を登っていくと、左手に拝殿とみごと […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 hontake 島根県 294.平濱八幡宮・武内神社(ひらはまはちまんぐう・たけうちじんじゃ) 左が武内神社拝殿、右が平濱八幡宮拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、13社めの参拝は平濱八幡宮・武内神社です。ここも、昨日の夕方、場所を確かめるために参拝した神社です。名前の通り、平濱八幡宮と武内神社が並列して鎮座してい […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 hontake 島根県 293. 真名井神社(まないじんじゃ) 拝殿と本殿です。 出雲方面神社巡り2日め、12社めの参拝は真名井神社、意宇六社の一社です。御井神社参拝後、高速で松江まで戻っての参拝です。実は、ここは昨日参拝したのですが、どなたもおられず御朱印をいただけなかったためのリ […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 hontake 島根県 292. 御井神社(みいじんじゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、11社めの参拝は御井神社、少し山間に入ったところに鎮座しています。聞き覚えのある名前だと思ったら、高良大社の所在地名が御井であることを、後で思い出しました。ここでも、何かの準備をしてい […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 hontake 島根県 291. 金刀比羅宮出雲分社(ことひらぐういずもぶんしゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、10社めの参拝は金刀比羅宮出雲分社です。国道9号線を松江方面へ、明日行われる出雲大学駅伝のコースとなっているようで、途中に中継カメラの設置準備をしていました。ここもナビが正確ではなく、 […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 hontake 島根県 290. 万九千神社・立虫神社(まんくせんじんじゃ・たちむしじんじゃ) 左の黒い屋根瓦が立虫神社、右の茶色の屋根瓦が万九千神社の拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、9社めの参拝は立虫神社・万九千神社です。社殿の並び方がちょっと変っていて、正面に立虫神社の社殿があり、その右側に立虫神社の拝殿の […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 hontake 島根県 289. 阿須利神社(あすりじんじゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、8社めは阿須利神社です。一畑電鉄の大津町駅の近くで、神社のすぐそばまで来ていながら道が狭くなかなか見つかりませんでした。駐車場も狭く、何とか止めました。境内は、思ったよりも広く感じます […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 hontake 島根県 288. 塩治神社(えんやじんじゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、7社めは塩治神社です。日吉神社から数百メートルのところです。ここも小高い丘の上に鎮座しています。参道を登ったところにある狛犬さんが、一段とお尻を高く上げたポーズを取っており、失礼ながら […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 hontake 島根県 287. 日吉神社(ひよしじんじゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、6社めの参拝は日吉神社です。出雲高校に隣接した小高い丘の上に鎮座しており、出雲高校の体育館から気合の入った剣道の雄たけびが響いていました。日吉神社といえばお猿さんですが、参道脇にしっか […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 hontake 島根県 286. 天之素盞神社(あまのすさじんじゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、5社めの参拝は天之素盞神社、須佐神社から出雲市内に戻ってきての参拝です。出雲市民会館の裏手にあるこじんまりした神社で、駐車場も無く市民会館の駐車場に止めさせていただきました。入り口に鳥 […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 hontake 島根県 285. 須佐神社(すさじんじゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、4社めの参拝は須佐神社です。長浜神社から南へ山の中約20km、50分のドライブです。ここは素盞嗚尊(すさのをのみこと)の終焉の地と言われています。ということはお墓があるのかと思ったので […]
2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 hontake 島根県 284. 長浜神社(ながはまじんじゃ) 拝殿です。 出雲方面神社巡り2日め、3社めの参拝は長浜神社です。日御碕神社から戻ってきたところで、反対車線に出雲大社へ向かう車の渋滞が発生していました。ほとんどが県外ナンバーです。長浜神社は稲佐の浜の南に2、3kmのとこ […]