2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 hontake 福岡県 104. 正八幡宮(しょうはちまんぐう) 拝殿です。 北九州神社めぐりの3回目、葛原八幡神社を後にして、JRで行橋へ。今日最後の参拝は、正八幡宮。ここも参道が非常に長かったです。境内社も多く、面白い造形物など、手を掛けている神社であることが分かりました。御百度石 […]
2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 hontake 福岡県 103. 葛原八幡神社(くずはらはちまんじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐりの3回目、湯川水神社から歩いて10分くらいでしょうか、参道が非常に長かったです。参道の右には大きな池がありここにも和気清麻呂像と狛イノシシがありました。小倉南区は和気清麻呂ゆかりの地であること […]
2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 hontake 福岡県 102. 湯川水神社(ゆかわすいじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐりの3回目、妙見宮から出たところに水神社方面、という看板があったので、それを信じて歩いて向かうことにしました。ところが、道は舗装されてはいるものの、標高がどんどん高くなり、おおよその見当をつけて […]
2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 hontake 福岡県 101. 足立山妙見宮(あだちやまみょうけんぐう) 拝殿です。 北九州神社めぐりの3回目、八釼神社から、若松へ向かい、白山神社ではまたも社務所が不在、渡し船で戸畑に渡り、バスで中原神社にリベンジするもここも留守、そしてバスを乗り継ぎ妙見宮までやってきました。山の中腹にあり […]
2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 hontake 福岡県 100. 八剱神社(やつるぎじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐりの3回目、日峯神社から、一日1本しかないバスに乗れて歩かずに済みました。参拝後、御朱印を頂きに社務所にいったところ、不在でしたが、ちょうど宮司さんが犬の散歩から帰ってきたところで御朱印を頂くこ […]
2013年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 99. 日峯神社(ひのみねじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐりの3回目、最初の参拝は八幡西区の日峯神社です。折尾駅から九州共立大学の横を通り歩いて参拝しました。昔は山の頂上にあったそうですが、参拝が大変だということでふもとに移したそうです。桜が満開でした […]
2013年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 98. 宇美八幡宮(うみはちまんぐう) 拝殿です。 応神天皇の生誕の地と伝わる宇美八幡宮に参拝してきました。安産、育児に霊験あらたかとのことで、お宮参りの参拝客が多く見受けられました。境内にある樟の巨木は目を見張るものがあります。樹齢2千年、ということは、応神 […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 97. 白山神社(はくさんじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐり、八幡・戸畑・若松編14社めの参拝、本日最後の参拝です。若松恵比須神社から歩いての参拝、参道の階段を登り始めたときには4時を過ぎていました。階段は非常に長く感じられ、参拝後社務所に向かおうとし […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 96. 若松恵比須神社(わかまつえびすじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐり、八幡・戸畑・若松編 13社めの参拝は若松恵比須神社。飛幡八幡宮から、若戸大橋の下にある若戸渡船場まで歩きました。サンフランシスコの金門橋を彷彿させるような巨大な真っ赤な橋は、かつて人も歩いて […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 95. 飛幡八幡宮(とびはたはちまんぐう) 拝殿です。 北九州神社めぐり、八幡・戸畑・若松編 12社めの参拝は飛幡八幡宮。中原八幡宮からバス通りまで戻って乗ったバスがたまたま区役所経由で難なく飛幡八幡宮に参拝できました。「とびはた」は「戸畑(とばた)」と関係あるの […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 94. 中原八幡宮(なかばるはちまんぐう) 拝殿です。 北九州神社めぐり、八幡・戸畑・若松編 11社めの参拝は中原八幡宮です。小高い丘に登る階段とかんばんが目につきました。階段を登り、参拝、社殿の左手に住居を兼ねた社務所があり、御朱印を頂くために声をかけたところ、 […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 93. 貴船神社(きぶねじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐり、八幡・戸畑・若松編 10社めの参拝は貴船神社。到津八幡神社からバスで移動し中原八幡宮へ歩いて向かう途中に見つけ、立ち寄りました。社務所はありましたが不在でした。特別な行事のときにだけ宮司さん […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 92. 到津八幡神社(いとうづはちまんじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐり、八幡・戸畑・若松編 9社めの参拝、到津八幡神社。荒生田神社のそばからバスに乗って移動、コンビニでパンを買ってかじりながら到津神社へ。川沿いの公園のそばに一の鳥居があり、その先に長い階段があり […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 91. 荒生田神社(あろうだじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐり、八幡・戸畑・若松編 8社めの参拝は荒生田神社。天疫神社から勘で向かったのですが、天気が悪く少し迷ってしまいました。今日はどうも方向感覚が少し狂っているようで、やはり太陽が出ていないとだめのよ […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 90. 天疫神社(てんえきじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐり、八幡・戸畑・若松編 7社めは天疫神社です。高見神社から歩いて向かったのですが、道に迷ってしまいうろうろしてしまいました。一の鳥居から公園を抜けて薄暗い階段を登ると、宮司さんの住まいらしき家を […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 89. 高見神社(たかみじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐり、八幡・戸畑・若松編 6社めの参拝は高見神社です。豊山八幡神社からバスで移動、小高い山の中腹に鎮座しておりました。境内は広々として、社殿はどっしりとしていて、とても落ち着いた雰囲気の神社でした […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 88. 豊山八幡神社(とよやまはちまんじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐり、八幡・戸畑・若松編 5社め豊山八幡神社です。帆柱稲荷神社の山登りから歩いて参拝、街中ではありますが、境内は静かで広々としていました。ここは八幡発祥の地なのだそうです。参拝後、社務所で御朱印を […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 87. 帆柱稲荷神社(ほばしらいなりじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐり、八幡・戸畑・若松編 4社めの参拝。今回の神社めぐりで最大の難所です。春日神社参拝後、バスで八幡駅まで行き、皿倉山中腹のケーブル駅まで歩いて登り、さらに山を登った先に帆柱稲荷神社があります。雨 […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 86. 春日神社(かすがじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐり、八幡・戸畑・若松編 3社めは春日神社。岡田神社から歩いての参拝です。ここは、予定になかったのですが、駅前の名所案内のかんばんに記載されていたので、もしかすると御朱印が頂けるのではないかと参拝 […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 福岡県 85. 岡田神社(おかだじんじゃ) 拝殿です。 北九州神社めぐり、八幡・戸畑・若松編 2社めの参拝。一宮神社から歩いて参拝しました。ここは拝殿の前が工事中で、どんなビルが建つのだろうか思うほどの工事が行われていました。朝早いのに、何組かの御祈願客が訪れてい […]