2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 hontake 静岡県 513.静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ) 2階建ての見事な大拝殿、右側が神部神社、左側が浅間神社です。 静岡に所用で出かけた際に静岡市内の神社を参拝しました。最初は静岡浅間神社。実は静岡浅間神社という神社はなく、神部神社、浅間神社、大歳御祖神社、少彦名神社、麓山 […]
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 hontake 山梨県 468. 冨士御室浅間神社(ふじおむろせんげんじんじゃ) 里宮社の拝殿です。 富士登山神社めぐり最後の参拝は、河口湖畔に鎮座する、富士御室浅間神社。富士山で最も古い神社で、699年に富士山2合目に本宮が建立され、里宮は958年に建立されたものだそうです。2合目にあった本宮は、度 […]
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 hontake 山梨県 467. 河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ) 拝殿です。 河口湖の北側に鎮座しています。貞観六年(864)の富士山大噴火を鎮めるため、翌年865年に創建されたそうです。社名は、「かわぐちあさまじんじゃ」と読み、「せんげんじんじゃ」ではないようです。また、ここも大きな […]
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 hontake 山梨県 466. 新倉富士浅間神社(あらくらふじせんげんじんじゃ) 拝殿です。 小室浅間神社から中央高速をくぐった先の山の中腹に鎮座しています。中央高速で富士急ハイランドの手前、北側の山に見える鳥居がこの新倉浅間神社の鳥居です。705年に荒倉郷の氏神として創建されたとのことです。参道およ […]
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 hontake 山梨県 465. 冨士山下宮 小室浅間神社(ふじさんしもみや おむろせんげんじんじゃ) 拝殿です。 北口本宮浅間神社から富士吉田市の市街地方面へ下ってきたところに鎮座しています。浅間神社ではありますが、地元の氏神様としての色合いが強いようです。毎年流鏑馬が行われているようで、今年は9月18,19日に行われる […]
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 hontake 山梨県 464. 北口本宮富士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ) 拝殿です。 富士登山神社めぐりの4日め、富士吉田市の北口本宮浅間神社の参拝からです。神社の名前にもなっているように、かつてはここが富士山北口登山道の入り口でした。国道138号線の参道入り口に鳥居があり、その先は見事な杉並 […]
2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 hontake 静岡県 462.一幣司浅間神社(いっぺいしせんげんじんじゃ) 拝殿です。 御殿場市の東の外れ、国道246号沿いに鎮座しています。国道沿いに大きな駐車場の看板があるので、御朱印頂けるかと思ったのですが、残念ながらどなたもいらっしゃらず、社務所は閉まっており御朱印は頂けませんでした。木 […]
2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 hontake 静岡県 461. 新橋浅間神社(にいはしせんげんじんじゃ) 拝殿です。 三島市から御殿場へ移動、御殿場駅からほど近い市街地に鎮座している神社です。裏手にある「木の花名水」という湧水が有名で、地元の人たちがポリタンクでひっきりなしに組に来ていました。私も、ちょうど飲み終えたスポーツ […]
2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 hontake 静岡県 459. 米之宮浅間神社(よねのみやせんげんじんじゃ) 拝殿です。 市街地の少し外れ、幹線道路に面しており、隣が米の宮公園という桜の木がたくさん植えられた公園になっていました。公園利用者が神社の駐車場に車を止めるようで、その旨の張り紙が掲示されていました。おそらく、この公園敷 […]
2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 hontake 静岡県 458. 日吉浅間神社(ひよしせんげんじんじゃ) 拝殿です。 ここはもともと東泉院という広大な敷地を有し、和歌にも歌われたり、豊臣秀吉が宿舎にしたりと、歴史的にも文化的にも由緒あるお寺であったのですが、明治維新の廃仏毀釈の影響でお寺は取り壊され、神社だけが残ったとのこと […]
2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 hontake 静岡県 457. 富知六所浅間神社(ふじろくしょせんげんじんじゃ) 新築したばかりの見事な拝殿です。 富士宮市から南の富士市に移動、ふじを富知と書く富知六所浅間神社に参拝。社殿が建て替えられたばかりのようで、真新しい拝殿が立派でした。ここの神社は、なぜかドラえもんやポケモンのキャラタクタ […]
2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 hontake 静岡県 455. 城山富士浅間神社(しろやまふじせんげんじんじゃ) 住宅街に埋もれた拝殿です。 富士山本宮浅間大社の北東数百メートルのところに鎮座しています。つまり、本宮の鬼門の位置にあたります。住宅街の中に埋もれていて、道が狭く探すのに苦労しました。御年輩の宮司さん、親切に、丁寧に対応 […]
2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 hontake 静岡県 454. 富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ) 拝殿です。 富士登山神社めぐりの3日め、昨日の富士登山の後遺症は感じられず、すっきりと目が覚めました。まずは、山頂の奥宮の本宮である、富士山本宮浅間大社の参拝です。宿泊所から、ちょうど富士山を挟んで反対側の富士見宮市に鎮 […]
2017年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 hontake 静岡県 453. 富士山本宮浅間大社奥宮(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃおくみや) 拝殿です。 久須志神社がら40分ほど、御殿場口登山道を過ぎたところに鎮座しています。久須志神社でもそうでしたが、8月最終週の平日ということで登山者/参拝者は少なめでした。そこを狙ったのですが、それが故に御朱印帳は売り切れ […]
2017年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 hontake 静岡県 451. 富士山東口本宮 冨士浅間神社(ふじさんひがしぐちほんぐう ふじせんげんじんじゃ) 拝殿です。 富士登山神社めぐりは、須走登山道の入り口に鎮座している冨士浅間神社の参拝からスタートです。これから登る富士登山の安全を祈願するために、まず参拝しました。正面の鳥居の扁額には「不二山」とあります。もともと富士山 […]