2014年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 hontake 2014年2014_16 古代史謎解き紀行Ⅰ ~封印されたヤマト編~ 関 裕二 ヤマト朝廷の真の姿、蘇我氏と聖徳太子、何がでっち上げで何が真実か。歴史通説の裏側を語る。悪役化された蘇我氏、そのための聖人化された聖徳太子、そして正当化された藤原氏。中臣鎌足が百済の王子説は興味深い。大和地方に出雲系の神 […]
2013年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hontake 2013年2013_38 出雲大社の暗号 関 裕二 出雲の神社を参拝して、もう一度読み直したくなった。改めて読んでみて著者の考えが少し分かったような気がする。「ヤマト」と出雲、そして尾張、北九州の関係、邪馬台国の場所など。神武天皇が応神天皇というのは、根拠はないが同感で […]
2013年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hontake 2013年2013_35 出雲大社の暗号 関 裕二 著者の古代史観、興味深く参考になりました。古代北九州と出雲、紀伊、尾張、そしてヤマトとの関連性、神武天皇は応神天皇だ、など。神話の世界の神々と実在の人々を結びつけ、なるほど、と思えるところが多々ありました。
2013年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hontake 2013年2013_27 「古代史」謎解きのヒント 関 裕二 古代史を勉強というか、研究しようという人のための手引きのような本ではあるが、歴史読本でもある。