2014年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 hontake 福岡県408. 加布里天満宮(かふりてんまんぐう) 拝殿です。 呼子へ向かう途中で発見し参拝しました。比較的立派な神社で、境内には土俵もありましたが、社務所はなく無人で御朱印はいただけませんでした。
2014年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 hontake 福岡県388. 音次郎稲荷神社(おとじろういなりじんじゃ) 拝殿です。 神社めぐりの最初に参拝した愛宕神社に2年ぶりに参拝した帰りに立ち寄りました。御朱印を頂けるような神社ではないと思っていたのですが、参拝してみると、社務所もあり、しっかりした神社で、御朱印も頂くことができました […]
2014年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 hontake 福岡県376. 諫早神社(いさはやじんじゃ) 拝殿です。 諫早・島原方面神社巡り、最初の参拝は諌早神社です。高速バスで諫早駅前まで行っての参拝です。本明川(ほんみょうがわ)のほとりに鎮座しており、境内入り口の鳥居の前の本明川には、「本明川の飛び石」があります。昔、川 […]
2014年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 hontake 福岡県375. 石鎚神社(いしづちじんじゃ) 拝殿です。 香春神社の参拝の帰りにたまたま見つけて参拝しました。社殿がビルになっていて、階段を上がって参拝すると、拝殿の中で何やら人が集まって何かやっていました。入り口の看板が新興宗教のような感じがしたので参拝だけで帰っ […]
2014年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 hontake 福岡県374. 香春神社(かわらじんじゃ) 拝殿です。 田川郡の香春神社に参拝してきました。以前、北九州方面の神社めぐりに行った際に見つけて、いつか参拝しようと思っていた神社です。博多駅から北福ゆたか線、後藤寺線、日田英彦山線のローカル線を乗り継いで行ってきました […]
2014年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 hontake 福岡県373. 立帰天満宮(たちかえりてんまんぐう) 拝殿です。 詣の帰りに参拝しました。福岡市の西公園にある光雲神社の参道の途中に鎮座しています。実は今回で3回目の参拝ですが、宮司さんが留守でなかなか御朱印を頂くことができません。地道に通い続けようと思います。
2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 hontake 福岡県338. 高住神社(たかすみじんじゃ) 拝殿です。 耶馬溪から英彦山の裏側を回り、高住神社へ参拝しました。以前、英彦山神宮へ参拝したときは、電車とバスを乗り継いでの参拝だったため、時間がとれず高住神社まで来る事が出来ませんでした。本殿は、大きな岩に食い込むよう […]
2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 hontake 福岡県336. 江蘇八幡宮(えそはちまんぐう) 拝殿です。 朝倉方面神社巡り、美奈宜神社のつぎは恵蘇八幡宮です。向かう途中、偶然に三連水車のそばを通ったので、立ち寄って写真を撮ってきました。恵蘇八幡宮では、ちょうど七五三の祈願の最中であったため、御祈願が終わってから社 […]
2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 hontake 福岡県335. 美奈宜神社(林田)(みなぎじんじゃ) 拝殿です。 朝倉方面神社巡り、朝倉に二つある美奈宜神社のうち、こちらは街中にある美奈宜神社です。御朱印を頂くのに、境内にある住まいを兼ねた社務所で声をかけましたがどなたもいらっしゃらず、うろうろしていたところに隣りにある […]
2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 hontake 福岡県334. 美奈木宜神社(荷原)(みなぎじんじゃ) 拝殿です。 朝倉方面神社巡り、朝倉に二つある美奈宜神社のうち、山あいにある方の美奈宜神社です。静かな落ち着きのある神社で、噴水のようなつくりの手水舎が特徴的でした。御朱印は参道途中にある住まいを兼ねた社務所にて頂きました […]
2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 hontake 福岡県333. 大巳貴神社(おおなむちじんじゃ) 拝殿、工事中でシートをかぶっていました。 久留米から朝倉方面神社巡り、筑前町に鎮座する大巳貴神社です。久留米でレンタカーを借り、以前、御朱印を頂けなかった須佐能袁神社にて御朱印を頂き、その次の参拝です。ちょうど社殿の修繕 […]
2013年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 hontake 福岡県309. 八坂神社(やさかじんじゃ) 拝殿です。 みやき市の下庄八幡神社を参拝する際、近所に八坂神社があることを発見、参拝してきました。下庄八幡神社から矢部川を渡ったところに鎮座しています。橋を渡っていくと、国道の反対側に学校があり、ふと見ると、山門高校の看 […]
2013年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 hontake 福岡県308.下庄八幡神社(しものしょうはちまんじんじゃ) 拝殿です。 久留米の南方、みやき市に鎮座する下庄八幡神社に参拝してきました。鹿児島本線瀬高駅より歩いて15分ほど、矢部川の手前、国道沿いに鳥居が立ち、駐車場を兼ねた境内の先に大きな御神木の楠と拝殿が見えます。まだ10月で […]
2013年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 hontake 福岡県273. 宇原神社(うばるじんじゃ) 拝殿です。 福岡北部方面、駅から離れた神社を中心にレンタカーでの神社めぐり、6社めは、京都郡刈田町に鎮座する宇原神社です。雨の中の参拝となりました。今日と明日が例大祭で、参道には提灯の壁ができていました。ここの神社には、 […]
2013年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 hontake 福岡県272. 皇産霊神社(みむすびじんじゃ) 拝殿です。 福岡北部方面、駅から離れた神社を中心にレンタカーでの神社めぐり、5社めは皇産霊神社です。北九州から高速道、都市高速を使って向かいましたが、出口を間違えて北九州の高速を一回りしてしまい、たどり着くのに苦労しまし […]
2013年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 hontake 福岡県271. 戸明神社(とあけじんじゃ) 拝殿です。 福岡北部方面、駅から離れた神社を中心にレンタカーでの神社めぐり、4社めは戸明神社です。以前から気になっていた神社の一つです。ナビが正確ではなく、すぐそばまで行っていながら迷ってしまいました。御祭神は天之岩戸を […]
2013年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 hontake 福岡県270. 神武天皇社(じんむてんのうしゃ) 拝殿です。 福岡北部方面、駅から離れた神社を中心にレンタカーでの神社めぐり、3社めは神武天皇社です。岡湊神社で御朱印を頂き、参拝することに。岡湊神社から車で5分ほど、自衛隊基地のすぐそばで、大きなレーダーのアンテナがくる […]
2013年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 hontake 福岡県269. 岡湊神社(おかみなとじんじゃ) ちょっと変わった拝殿です。 福岡北部方面、駅から離れた神社を中心にレンタカーでの神社めぐり、2社めは岡湊神社です。雨上がりで増水した遠賀川の土手の道路を北へ走った先に鎮座していました。境内は広々としており落ち着きのある神 […]
2013年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 hontake 福岡県268. 伊野天照皇大神宮(いのてんしょうこうたいじんぐう) 拝殿です。 福岡北部方面、駅から離れた神社を中心にレンタカーで巡りました。最初は久山町の伊野天照皇大神宮です。雨上がりの朝、とても荘厳さを感じる気持ちの良い神社です。境内横の住居で御朱印を頂こうと声を掛けましたがカギが閉 […]
2013年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 hontake 福岡県267. 仲宿八幡宮(なかやどはちまんぐう) 拝殿です。 北九州方面神社めぐり、八幡東区に御朱印を頂けそうな神社があることが判明、参拝することにしました。以前、帆柱稲荷神社を参拝した時にすぐそばを通っていました。北九州国際大学のそばに鎮座しています。拝殿、本殿は朱色 […]