2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 hontake 新潟県499. 新潟大神宮(にいがただいじんぐう) 拝殿です。 護国神社からそれほど遠くではないのですが、ここでも入り口が見つからず周辺をぐるぐる走り回ってしまいました。大神宮ですから、ご祭神は天照皇大神です。ちょっと小高いところに鎮座しており、緑の多い落ち着いた神社です […]
2014年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 hontake 東京都414. 芝大神宮(しばだいじんぐう) 拝殿です。 東京十社めぐり、6社めは芝大神宮です。氷川神社から六本木まで歩き、大江戸線大門駅で下車しての参拝です。大鳥居の先に階段がありその上に社殿が鎮座しています。歴史は古く、創建1千年、関東のお伊勢さまとして崇敬され […]
2013年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 hontake 長崎県361. 長崎大神宮(ながさきだいじんぐう) 拝殿です。 長崎市神社巡り、9社めは長崎大神宮です。風頭山から下山、諏訪神社下で路面電車に乗車してめがね橋を目指しました。長崎大神宮は、めがね橋からほんの数十メートルのところに鎮座しておりました。町並みに溶け込んだ都会的 […]
2013年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 hontake 大分県317. 鶴崎大神宮(つるさきだいじんぐう) 拝殿です。 大分市を中心にレンタカーでの神社巡り、8社めは鶴崎大神宮です。境内には広い駐車場がありましたが、路線バスの折り返し場でもありました。大神宮ですから、御祭神は天照大皇神ですが、明治時代、全国に作られた伊勢神宮の […]
2013年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 hontake 東京都262. 東京大神宮(とうきょうだいじんぐう) 拝殿と境内の様子です。 東京へ出張、時間が空いたので東京大神宮、東京のお伊勢さんへ参拝してきました。神社ブームと言われていますが、参拝者に若い女性が多いのに驚きました。御朱印を頂く窓口が、「縁結びおみくじ」(1回100円 […]
2013年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 hontake 熊本県244. 熊本大神宮(くまもとだいじんぐう) 拝殿です。 熊本市内神社巡り、14社めは熊本大神宮です。「○○大神宮」という名の神社は、伊勢神宮の分社で天照皇大神を祀った神社です。先に参拝した熊本城稲荷神社のとなりに鎮座しており、宮司さんが留守であったため再度の参拝と […]
2013年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 hontake 宮崎県176. 宮崎神宮(みやざきじんぐう) 幣拝殿です。本殿には近づけませんでした。 宮崎神社めぐり3日め、12社めの参拝は、宮崎神宮。宮崎八幡宮から宮崎神宮へ向かう途中、通行止めの道路をどうかわしていこうかと考えていたところ、信号待ちの先にパトカーが見え、何も考 […]
2012年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 大分県43. 中津大神宮(なかつだいじんぐう) 拝殿、七五三真っ盛りでした。 大分方面神社めぐり3社めは中津大神宮。中津城内にあり、ちょうど子供達が写生大会をやっていました。なぜか、拝殿前に大砲の弾が置かれています。りっぱな天守閣ですので、中津城にも登ってきました。初 […]