2014年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 hontake 鹿児島県399. 荒田八幡宮(あらたはちまんぐう) 拝殿です。 鹿児島方面神社めぐり、11社めは荒田八幡宮、今回最後の参拝です。鹿児島神社からバスで市街地に戻り、市電に乗って参拝しました。市電の走る大きな通り沿いに鎮座しており、創建は1300年前と古く、今回最初に参拝した […]
2014年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 hontake 鹿児島県398. 鹿児島神社(かごしまじんじゃ) 拝殿です。 鹿児島方面神社めぐり、10社めは鹿児島神社です。護国神社から少し歩いたところに鎮座しています。こじんまりとした神社で、かつては宇治瀬神社と呼ばれていたそうで、歴史は古そうです。
2014年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 hontake 鹿児島県397.鹿児島県護国神社(かごしまけんごこくじんじゃ) 横に広い拝殿。 鹿児島方面神社巡り、9社めは鹿児島県護国神社です。照国神社から歩いての参拝、結構疲れました。護国神社はどこも境内が広く、ここも一般の神社から比べれば広いのですが、護国神社としてはやや狭めかなと。しかし、施 […]
2014年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 hontake 鹿児島県396. 照国神社(てるくにじんじゃ) 拝殿です。 鹿児島方面神社巡り、8社めは照国神社です。月読神社のある桜島からフェリーで戻り、歩いて参拝しました。照国神社は、幕末の名君、島津斉彬を祀った神社です。幕末から明治維新へと続く薩摩藩の躍進は斉彬の先見性によって […]
2014年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 hontake 鹿児島県395. 月読神社(つきよみじんじゃ) 拝殿です。 鹿児島方面神社巡り、7社めは月読神社です。月読神社は桜島にあるため、フェリーで櫻島に渡っての参拝です。フェリーは自動車も運ぶため意外と大きく、4階構造で、頻度も15分おきに出ていました。鹿児島湾に浮かぶ桜島は […]
2014年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 hontake 鹿児島県393. 南洲神社(なんしゅうじんじゃ) 白壁の拝殿です。 鹿児島方面神社巡り、6社めは南洲神社です。国分からJRで鹿児島市内に戻ってきました。言わずと知れた西郷隆盛を祀っています。参道の階段を登った正面には、西南戦争で戦った人たちのお墓があり、その中央に西郷隆 […]
2014年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 hontake 鹿児島県393. 伊勢神社(いせじんじゃ) 拝殿です。 鹿児島方面神社巡り、5社めは伊勢神社です。今は舞鶴小学校になっていますが、かつては島津家の居城舞鶴城でした。伊勢神社はその裏手に鎮座しています。島津家16代当主島津義久が舞鶴城を居城とした際、鬼門に当たる地に […]
2014年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 hontake 鹿児島県392. 祓戸神社(はらえどじんじゃ) 拝殿です。 鹿児島方面神社巡り、4社めは祓戸神社です。鹿児島神宮から卑弥呼神社、石體神社を参拝し、国分方面へ歩いて向かっている途中に発見、参拝しました。明治以前は守公君神宮と称し、歴史ある神社のようです。出雲大社の祓社や […]
2014年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 hontake 鹿児島県391. 石體神社(しゃくたいじんじゃ) 拝殿です。 鹿児島方面神社巡り、3社めは石體神社です。卑弥呼神社同様、鹿児島神宮の末社で、卑弥呼神社と入り口がいっしょで、卑弥呼神社から奥に進んだところに石體神社が鎮座しています。安産の神様で、「いわた帯」は、この石體神 […]
2014年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 hontake 鹿児島県390. 卑弥呼神社(ひみこじんじゃ) 拝殿 簡素です。 鹿児島方面神社巡り、2社めは卑弥呼神社です。鹿児島神宮の末社で、鹿児島神宮の右手、用水路沿いに数百メートルのところ、同じく摂社の石體神社と入り口を同じくするような形で鎮座しております。卑弥呼の像も立てら […]
2014年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 hontake 鹿児島県389. 鹿児島神宮(かごしまじんぐう) 勅使殿、この裏に拝殿、本殿と続きます。 鹿児島方面神社巡り、最初の参拝は鹿児島神宮です。九州新幹線が開通し、鹿児島もずいぶん近くなりました。鹿児島中央駅からJRに乗換え、隼人駅へ。初めてみる車窓からの櫻島は雄大でした。隼 […]
2013年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 hontake 鹿児島県138. 霧島神宮(きりしまじんぐう) 拝殿です。 ゴールデンウィークを利用しての宮崎神社めぐり、その初日。福岡空港から飛行機で宮崎へ、空港でレンタカーを借り、霧島山を目指してドライブ、宮崎神社めぐりと言いながら実は最初の参拝は鹿児島県の霧島神宮です。まずは一 […]