2018年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 hontake 2018年2018_11 まほろ駅前狂騒曲 三浦しをん テレビドラマにもなった「まほろ駅前多田便利軒」のシリーズ3作めです。この物語の登場人物には、普通の人はほとんどいません。便利屋の多田をはじめ、独特の個性を持った相棒の仰天、そして様々な仕事を持ち込むお客や、周りの仲間た […]
2016年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hontake 2016年2016_24 神去なあなあ夜話 三浦しをん 「神去なあなあ日常」の続編。主人公平野勇気が、神去村の住人とふれあい、村の過去の出来事や、住人のひととなりが明らかになっていく。そして、少しづつ神去村に馴染んでいく様が読んでいて心地よい。田舎暮らしもいいもんだなあと思 […]
2016年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hontake 2015年2015_48 むかしのはなし 三浦しをん 「かぐや姫」や「浦島太郎」などの昔話をモチーフにした7つの短編集として読み始めたが、読み進むにつれ繋がりが何となく見えてくる。それは三か月後に隕石が地球に衝突、限られた人間だけがロケットで脱出できるという背景。過去を振 […]
2015年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hontake 2015年2015_10 舟 を 編 む 三浦しをん 文庫化を待っての読破です。テレビで映画も見ました。でもやっぱり本を読んでから映画を見た方が、私はよいと思います。本の方が想像力が働き、感動が大きいような気がします。映画では、微妙な表現が映像化され、見過ごしてしまい伝わ […]
2014年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hontake 2014年2014_29 小暮荘物語 三浦しをん 小暮荘に住む人々の普通とは思えない生活を送る人々。でも、もしかしたら、それが普通であるかのように思えてきてしまう。
2013年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hontake 2013年2013_19 神去なあなあ日常 三浦しをん 林業の実態が良くわかりました。山の神の信仰が興味深かったです。
2013年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hontake 2013年2013_5 まほろ駅前番外地 三浦しをん こちらもTVドラマ化された。便利軒での多田と行天のコンビが絶妙な味を出していた。番外地でもさらに周辺の人たちをからめた人間模様が楽しかった。
2012年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hontake 2012年2012_8 風が強く吹いている 三浦しをん 箱根駅伝、そんなことありえない、と思いながらひきつけられてしまいました。