150. 高千穂神社(たかちほじんじゃ)


拝殿です。

宮崎神社めぐり二日め、6時までにホテルを出る予定でしたが、目覚まし時計の設定を間違えて目が覚めたのが6時少し前、出発したのが6時14分と出遅れてしまった。今日は、まず高千穂神社へ、そして宮崎へ戻りながら神社に参拝、何社参拝できるかが勝負である。ホテルの人には高千穂まで3時間半はみておいたほうがいいと、言われたが、高千穂神社到着は8時24分、2時間10分で着くことができました。走行距離は138km、平均速度約60km/hということになります。高千穂は天孫降臨の地、どうしてこんな山奥にと車を運転しながら考えていました。神社の周りには道路があり家も立っていて近代的であるが、鳥居をくぐって参道を進むと、時間が昔に戻ってしまったかのような荘厳さを感じます。さすがは天孫降臨の地、神々の故郷といった感じです。御朱印帳を新調し、御朱印も頂きました。これまで、参拝のときに色々お願いしてきたが、ここに来てなぜか参拝に来られたことに感謝しようという気持ちになりました。神社は人々の願いをかなえるためにあるのではなく、元々は神々を鎮めるためのものであったはずです。人々のわがままを聞いてくれるはずがありません。そう思うと、まずは感謝の気持ちを伝えるべきであるというふうに思うようにななりました。参拝後、思ったより早くついたこともあり、せっかく高千穂に来たのだから高千穂峡をみていくことにしました。高千穂峡の駐車場にはいろうとしたら満車、結局高千穂神社まで戻って歩いて行くことに。高千穂峡は結構深く、下って行った分上って着なくてはならないと思うとぞっとしましたが、もう後戻りはできません、覚悟を決めて降りて行きました。通り過ぎるだけであれば車でも通れたのですが、写真を撮ることはできなかったでしょう。30分程度の寄り道で、多少体力を使いましたが、見学してよかったと思います。

宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037

■2013年  4月28日(日)■

【御祭神】
  高千穂皇神(たかちほすめがみ)  
    瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)・木花開耶姫命(このはなさくやひめ) 
    彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)・豊玉姫命(とよたまひめのみこと)  
    鵜鵝草葦不合尊(うがやふきあえずのみこと)・玉依姫命(たまよりひめのみこと)  
  十社大明神(じゅっしゃだいみょうじん)  
    三毛入野命(みけぬのみこと)・鵜目姫命(うのめひめのみこと)など

 


入り口の鳥居


参道途中

  
狛犬さん ふさふさのたてがみです。


拝殿へ向かう参道


拝殿の扁額


本殿 反対から


夫婦杉


荒立神社


拝殿横から


本殿


神楽殿

  
巨大な杉が何本もそびえ立っていました。


鎮め石


高千穂峡


きれいでした。