352. 綾部八幡神社(あやべはちまんじんじゃ)


拝殿です。

佐賀県鳥栖方面の神社めぐり、5社めはみやき町中原に鎮座する綾部八幡宮です。四阿屋宮から鳥栖駅に戻り、長崎本線で中原駅へ、電車の時間は調べてあったのですが、タッチの差で電車が行ってしまい30分待つことに、でもそのおかげで鳥栖駅の立ち食いそばを食べることができました。寒い中での熱いそばはおいしかったです。私はそばを食べましたが、そばとうどんどっちが売れるか店のおばちゃんに聞いたところ、圧倒的にうどんだそうです。綾部八幡宮は、駅から1.5km山間に鎮座しています。境内入り口にお饅頭屋があり、名物になっているようです。参拝後、境内入り口の住宅を兼ねた社務所に御朱印を頂に行こうとしたところ、参道の先に神職装束の宮司さんらしき方と女性の方がでかけていく後姿が見えました。タッチの差で御朱印を頂くことができませんでした。
駅から神社に向かう途中の畑に、12月というのにひまわりが群生、花を咲かせていました。もう盛りを過ぎ、重たくなった頭を下げている花もありますが、冬に咲くひまわりは初めてです。後で調べたところ、綾部八幡宮の先に秋に咲くひまわりで有名な公園があることが分かりました。

2014年1月11日(土)、再度参拝、今回は宮司さんもいらっしゃり御朱印を頂くことができました。頂く際に、日本最古の気象台のいわれについて伺いました。7月15日に、御神木のイチョウに、麻でできた神旗を掲げ、2ヶ月間、9月24日に下されるまで、毎日旗の様子を観察し日記につけ、雨や台風など、豊作の前兆を予報したそうです。社務所の中には、2か月間風雨にさらされた御神旗がたくさん飾られていました。旗の傷み具合は、年によって違っていました。これもその問いの気象状況の表れだそうです。

佐賀県三養基郡みやき町原古賀綾部2338
佐賀県観光連盟ポータルサイト

■2013年 12月 15日(日)■
■2014年  1月 11日(土)■

【御祭神】 八幡神(はちまんしん)
               応神天皇(おうじんてんのう)
               神功皇后(じんぐうこうごう)
                武内宿祢(たけのうちのすくね)
          住吉大神(すみよしのおおかみ)
           火具土大神(かぐつちのおおかみ)
         風神大神(ふうじんおおかみ)
                級長津彦神(しなつひこのかみ)
               級長戸辺神(しなとべのかみ)
              隆信沙門(たかのぶさもん)


参道の一の鳥居


参道の様子


参道途中の稲荷神社


参道の石段と神門


拝殿斜めから


参道途中の二の鳥居


参道途中の猿田彦田大神


参道の様子 その2


神門


手水舎

 
拝殿前の狛犬さん、犬っぽい狛犬さんです。


拝殿扁額


天満神社


境内社?


参道横の社務所


本殿


天満神社


何の神様でしょうか


駅からの途中、12月なのに、ひまわりが


2014.1.11の参拝時に撮影