399. 荒田八幡宮(あらたはちまんぐう)

 拝殿です。
鹿児島方面神社めぐり、11社めは荒田八幡宮、今回最後の参拝です。鹿児島神社からバスで市街地に戻り、市電に乗って参拝しました。市電の走る大きな通り沿いに鎮座しており、創建は1300年前と古く、今回最初に参拝した鹿児島神宮の別宮だそうです。
鹿児島県鹿児島市下荒田2丁目
 鹿児島県神社庁ホームページ
■ 2014年 2月 16日(日) ■
【御祭神】 応神天皇(おうじんてんのう)
       神功皇后(じんぐうこうごう)
         玉依姫尊(たまよりひめのみこと)


 境内入り口の鳥居

 鳥居の前、境内入り口にある門守神社、右側

 手水舎

 拝殿の扁額

 古い手水舎と何かの像

 境内の様子

 門守神社、左側

 拝殿横にある祈祷受付所

 本殿

 社務所

 境内右手の境内社群

 彫刻が見事です。

 中央には恵比須様

 祖霊社             蛭子神社               稲荷神社
 
     
   

 本殿の裏手の境内社群

 由緒


