489. 売布神社(めふじんじゃ)
![]()
拝殿です。
当初参拝予定ではなかったのですが、駅名に「売布神社」とあったため、また兵庫県で最初の参拝神社となるため、足を伸ばして参拝することにしました。売布神社駅から少し歩き、山の中腹に鎮座していました。参道から拝殿まではとても趣のある神社です。残念ながら、社務所は神職の方が不在で、書置きの御朱印を入れておく袋があったのですが、入っていませんでした。
兵庫県宝塚市売布山手町1-1
宝塚市観光協会ホームページ
■ 2018年 6月 14日(木) ■
【御祭神】
下照姫神(したてるひめのかみ)
![]()
参道入り口の鳥居、小学校のすぐ横にありました。
![]()
鳥居の先に進むと灯篭の並んだ趣きある参道が
![]()
注連縄柱と参道の階段
![]()
階段途中左手に、簡素な手水舎がありました。
![]()
境内の様子です。
![]()
拝殿前の狛犬さん
![]()
社号標石、これが篠文化財なのだそうです。
![]()
![]()
由緒
![]()
神武天皇遙拝所
![]()
![]()
豊玉姫神社
![]()
扁額
![]()
稲荷大神
![]()
![]()
厳島神社 社殿
![]()
![]()
社務所 不在でした。
![]()
残念ながら御朱印はありませんでした。