505. 三社神社(さんしゃじんじゃ)
![]()
拝殿です。
参拝時刻が17時直前、御朱印を頂くことができるか心配でしたが、社務所は閉まっていたものの、まだ神職の方がいらっしゃり、快く対応してくださり、頂くことができました。御朱印はカラフルで、花火もモチーフされお気に入りの一つとなりました。ご祭神は、大日窶貴命(天照皇大御神)、誉田別命(八幡神)、武甕槌命(鹿島ノ神)の三神です。
新潟県新潟市中央区三和町1-1
公式ホームページ
■ 2018年 8月 15日(水) ■
【御祭神】
大日孁貴命(おおひるめむのみこと:天照皇大御神)
誉田別命(ほむたわけのみこと:八幡神)
武甕槌命(たけみかつちのみこと:鹿島ノ神)
![]()
![]()
新潟お宝案内を分割して掲載しました。
![]()
参道入口です。
![]()
参道途中の狛犬さん。
![]()
一の鳥居
![]()
二の鳥居
![]()
手水舎
![]()
拝殿 正面
![]()
拝殿の扁額です。
![]()
拝殿内部
![]()
拝殿前の狛犬さん
![]()
境内社 石宮神社
![]()
![]()
本殿です。
![]()
拝殿横の狛犬さん、一体は松の枝が邪魔そうです。
![]()
境内社
![]()
境内社の隣にありました。
![]()
明治天皇が行幸されたことがあるのでしょうか。
![]()
洪水に立ち向かう姿を青蛙になぞらえています。
![]()
![]()
![]()
奉納された青蛙さん
![]()
アップにしました。