4.住吉神社(すみよしじんじゃ)
![]()
拝殿、2012年7月1日の撮影です。
2012年7月1日、櫛田神社から歩いて住吉神社へ、北側の入り口から境内に入りましたが、参道が長く、木々が生い茂り静寂さを感じました。
2014年7月5日、福岡での単身赴任終了から3ヶ月、福岡への出張のついでにホテルが近かったので住吉神社へ参拝、御朱印も頂きました。写真も追加しています。
福岡県福岡市博多区住吉3丁目1-51
公式ホームページ
■2012年 7月 1日(土)■
■2014年 7月 5日(土)■
【御祭神】 底筒男神(そこつつのをのかみ)
中筒男神(なかつつのをのかみ)
表筒男神(うわつつのをのかみ)
![]()
![]()
境内案内図、広い敷地です。上が南参道、左が西門です
![]()
![]()
西門の鳥居 2012年7月1日参拝時
![]()
2014年7月5日参拝時の西門の鳥居
![]()
西門鳥居の扁額
![]()
参 道
![]()
参道途中、左手にある少彦名神社の鳥居
![]()
少彦名神社の社殿
![]()
扁額は薬祖神となっています。
![]()
二の鳥居、逆光になってしまいました。
![]()
手水舎
![]()
神 門
![]()
神門の扁額
![]()
神門前の狛犬さん、角があります。
![]()
拝殿 正面
![]()
拝殿奥の本殿です。
![]()
拝殿前の狛犬さん、筋骨隆々です。
![]()
社殿左手の境内社群、左から、菅原神社、人丸神社、志賀神社、船玉神社
![]()
宇迦之御魂大神
![]()
宇迦之御魂大神の鳥居
![]()
宇迦之御魂大神拝殿
![]()
白髭稲荷神社と荒熊稲荷神社
![]()
宇迦之御魂大神と白髭稲荷神社・荒熊稲荷神社は社殿が背中合わせです
![]()
以前参拝した時にはありませんでした、古代力士像
![]()
社務所
![]()
古墳のでしょうか
![]()
南門の鳥居
![]()
三日恵比須神社の参道
![]()
三日恵比須神社拝殿
![]()
三日恵比須像
![]()
![]()