39. 鎮懐石八幡宮(ちんかいせきはちまんぐう)

 山の上に鎮座する拝殿
深江神社からしばらく歩いて、鎮懐石八幡宮に参拝。小高い丘の上に拝殿があり、そこからの眺めは素晴らしかったです。拝殿に登って行くとき中、ジムグリと思われる蛇が参道を横切りました。蛇を見るのは久しぶりです。幸運を呼ぶのであればよいのですが。しかし、残念ながら宮司さんが留守でした。奥様が対応してくださり、御朱印だけを押してもらい、奥様からいろいろなお話を伺いました。なかなか神社を維持していくのも大変なようです。がんばってください。
2014年3月8日、1年半ぶりに参拝、今回は宮司さんもご在宅で御朱印を頂くことができました。奥さまは、前回の訪問を覚えていませんでしたが、相変わらず温かく対応してくださいました。写真も追加しています。
福岡県糸島市二丈深江2143-1
 公式ホームページ
■2012年10月28日(日)■
 ■2014年  3月  8日(土)■
【御祭神】 神功皇后(子授け・安産、子宝の神様)  
       応神天皇(勝運、出世、開運の八幡神)  
       武内宿祢
  
 

 注連縄柱

 一の鳥居

 2回目の参拝時の拝殿

 参道です。

 手水舎

 本殿
 
  
 拝殿前の狛犬さん
 
  
 境内社 志賀大神・住吉大神・金毘羅宮
 
  
 寒神・陰陽石




