70. 湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)

 拝殿 2度めの参拝時(2014年9月23日)の写真です。
湯島天満宮、通称湯島天神は、神田明神からさほど遠くなさそうなので歩いてお参りしました。神田明神も小高い丘の上にありましたが、湯島天神も丘の上にあります。現在はビルが沢山あり分かりにくいですが、昔は見晴らしが良かったのではないでしょうか。節分の翌日で、出店が沢山出ていましたが、営業はしていませんでした。ちょうど受験シーズンでもあり、受験生とおぼしき学生や、親御さんたちがお参りしていました。
 2014年9月、東京十社めぐりを済ませた後、二度めの参拝をしました。写真も追加しています。
東京都文京区湯島3-30-1
■2013年  2月  4日(月)■
 ■2014年  9月23日(火)■
【御祭神】 天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)   
       菅原道真公(すがわらみちざねこう)
  
 

 参道入り口の鳥居 2013年2月4日の参拝時

 手水舎

 参道入り口の鳥居 2014年9月23日の参拝時

 拝殿 斜めから
 
  
 拝殿前の狛犬さん

 本殿

 たわわな絵馬


 社務所は近代的です。

 笹塚稲荷神社

 牛さんです。

 参集殿もりっぱでした。

 戸隠神社

 裏参道


