250. 日吉神社(ひよしじんじゃ)
![]()
拝殿です。
レンタカーでの熊本県神社巡り、5社めは日吉神社です。レンタカーのナビが正しい入り口を示さず、すぐそばまで来ていながら迷ってしまいました。お参りをする際、たまたま宮司さんが境内に出てこられ、御朱印を頂いたのですが、私が裏の方から入って来たのを見ていたようで、私が理由を言うと「ナビが嘘つくんですよね」とのこと。私以外の参拝者もナビで迷った人がいるようです。日吉神社は、別名山王さん、お猿さんが神様の使いとして祀られています。ここには狛猿さんがありました。
熊本県菊池郡大津町大津2184-1
公式ホームページ
■2013年 9月15日(日)■
【御祭神】 大山咋神(おおやまくいのかみ)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
國之常立神(くにのとこたちのかみ)
神産巣日神(かみむすびのかみ)
天之忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)
國之狭土神(くにのさづちのかみ)
伊邪那美神(いざなみのかみ)
日子番能邇邇藝命(ひこほのににぎのみこと)
阿夜訶志古泥神(あやかしこねのかみ)
![]()
![]()
参道に立つ鳥居
![]()
本殿
![]()
日吉神社ですので、狛猿さんです。
![]()
狛犬さんもいます。
![]()
山王鳥居
![]()
山王神猿
![]()
境内社
![]()
御神木 夫婦楠
![]()
さざれ石
![]()
![]()
山王さんのお使い出す。
![]()
![]()
![]()