308.下庄八幡神社(しものしょうはちまんじんじゃ)
![]()
 拝殿です。
久留米の南方、みやき市に鎮座する下庄八幡神社に参拝してきました。鹿児島本線瀬高駅より歩いて15分ほど、矢部川の手前、国道沿いに鳥居が立ち、駐車場を兼ねた境内の先に大きな御神木の楠と拝殿が見えます。まだ10月ですが、既に七五三のお参りが始まっていて、御祈願の真っ最中でした。拝殿にて参拝後、境内社をお参りして回り、社務所にはどなたもおられないようでしたので、御祈願が終わり、宮司さんが出てくるのを待って社務所へ。御朱印をお願いしたところ、対応して下ったのは奥様らしき女性の方でした。待つ必要なかったのかも。
福岡県みやま市瀬高町下庄1397
 公式ホームページ
■2013年 10月 27日(日)■
【御祭神】 応神天皇(おうじんてんのう)
        仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
       神功皇后(じんぐうこうごう)
![]()
![]()
 境内入り口の鳥居
![]()
 参道
  ![]()
 参道の狛犬さん
  ![]()
 拝殿前の狛犬さん、若干不気味
![]()
 拝殿の扁額
![]()
 三光院大神
![]()
 多賀神社
![]()
 印にゃく神社
![]()
 本殿
![]()
 宮地嶽神社
![]()
 七社宮 天満宮
![]()
 たくさんのお地蔵さん
   ![]()
 御神木