197. 英彦山神社(ひこさんじんじゃ)
奉幣殿 今でいえば講堂のような建物です。
英彦山神宮へ参拝しました。博多から福北ゆたか線、後藤寺線、日田彦山線を乗り継ぎ彦山駅で下車、添田町営バスで英彦山神宮へ。英彦山神宮は、修験道の聖地、長~い参道の両脇には、坊と呼ばれる修験者の宿の跡が連なっていました。昔は、きっと壮観な景色であったろうと想像されます。長い参道を汗だくになって登りきると、重要文化財の大きな建物の奉幣殿が現れます。もう少し登ったところに下宮、英彦山山頂に本殿(上宮)、中腹に中宮があります。頂上の上宮まで、奉幣殿から2.2km、約1時間くらいだそうです。今回は、電車/バスの時間から下宮までの参拝にとどめました。御朱印は社務所で年配の神職の方に頂きました。大変気さくな方でした。
福岡県田川郡添田町大字英彦山1
公式ホームページ
■2013年 6月16日(日)■
【主祭神】 正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命
(まさかつあかつかちはやひあめのおしほほみみのみこと)
【配 神】 伊耶那岐命(いざなぎのみこと) 伊耶那美命(いざなみのみこと)
参道上り口にある 銅(あか)の鳥居
銅の鳥居のそばの狛犬さん
果てしなく続くように見える石畳の参道
参道途中の 石の鳥居
石の鳥居のそばの狛犬さん
参道途中の三の鳥居
参道途中の田川護国神社 奥宮
参道最後の石段 急峻です。
奉幣殿
奉幣殿 正面
境内の様子
奉幣殿の社額と大鈴
天之水分神(龍神)
奉幣殿のすぐ上にある下宮
下宮からの眺望 屋根は奉幣殿です。
下宮 拝殿
大国神社