224. 田島神社(たしまじんじゃ)
![]()
拝殿です。
佐賀方面、車での神社めぐり4社めは田島神社です。イカで有名な唐津市呼子の呼子大橋を渡った加部島に鎮座している古い神社です。海からそのまま参道となり、急な階段を登った小高い丘の神門の先に境内があり、さらにその先の階段を登ったところに社殿があります。拝殿の奥に本殿があるのですが、屋根が見えるだけで本殿の様子は伺い知れませんでした。拝殿の脇から裏の山に登る道があり登ってみると、太閤祈念石という大きな岩がありました。秀吉が朝鮮出兵に際し戦勝祈願をし、祈願後槍を突き立てたところ、その気力で割れたという伝説があるそうです。社務所は、海岸沿いにありましたが、残念ながら不在で御朱印はいただけませんでした。
2014年3月8日(土)、半年ぶりに参拝、事前に電話で確認して御朱印を頂くことができました。帰りに呼子のイカの生き造りを食べて帰りました。コリコリでおいしかったです。
佐賀県唐津市呼子町加部島3956
■2013年 8月10日(日)■
■2014年 3月 8日(土)■
【御祭神】 宗像三女神 田心姫尊(たごりひめのみこと)
市杵島姫尊(いちきしまひめのみこと)
湍津姫尊(たぎつひめのみこと)
相 殿 大山祇命(おおやまつみのみこと)
稚武王命(わかたけおうのみこと)
![]()
![]()
対岸から見た神社全景
![]()
参道入り口
![]()
参道途中の鳥居
![]()
頼光鳥居
![]()
手水舎
![]()
海側の参道からの鳥居と楼門
![]()
社務所
![]()
楼門へ続く急峻な階段
![]()
楼門下の鳥居の前の狛犬さん
![]()
拝殿、三つあります。
![]()
佐與姫神社
![]()
拝殿前の狛犬さん
![]()
![]()
御崎神社
![]()
力石
![]()
太閤祈念石
![]()
![]()
![]()
![]()