374. 香春神社(かわらじんじゃ)
![]()
拝殿です。
田川郡の香春神社に参拝してきました。以前、北九州方面の神社めぐりに行った際に見つけて、いつか参拝しようと思っていた神社です。博多駅から北福ゆたか線、後藤寺線、日田英彦山線のローカル線を乗り継いで行ってきました。三つの峰を持つ香春岳の一ノ岳のふもとに鎮座しています。しかし、この一の岳は、砕石されて、山の半分くらいがなくなっていて、無残な姿となっています。昨年の十一月に創建1300年際が行われたほど歴史ある神社です。御朱印は、境内横の宮司さんの住居にて頂きました。頂く際に由緒書きをお願いしたところ、1300年祭の冊子を頂きました。
福岡県田川郡香春町大字香春733
■ 2014年 1月 12日(日) ■
【御祭神】 辛国息長大姫大自命(からくにおきながおおひめおおじのみこと)
忍骨命(おしぼねのみこと)
豊比賣命(とよひめのみこと)
![]()
![]()
参道入り口
![]()
参道入り口、一の鳥居
![]()
参道入り口付近の狛犬さん
![]()
参道途中の二の鳥居
![]()
参道途中の三の鳥居
![]()
参道途中の狛犬さん
![]()
三の鳥居
![]()
回廊と拝殿
![]()
手水舎
![]()
拝殿の彫刻
![]()
神橋と階段
![]()
境内の様子
![]()
拝殿斜めから
![]()
拝殿の彫刻
![]()
本殿
![]()
本殿前の狛犬さん
![]()
本殿前の人物像、左側
![]()
本殿前の人物像、右側
![]()
山王石、昭和14年
![]()
轟音と共に山頂から落ちてきたそうです。
![]()
不動明王
![]()
境内社 天福社・諏訪社・蛭子社
![]()
白八稲荷大明神
![]()
境内社
![]()
たくさんの観音像
![]()