41. 宇佐神宮(うさじんぐう)
![]()
 南中楼門(勅使門)、国宝の本殿はこの奥にあります。
大分方面神社めぐり、最初は念願の宇佐神宮の参拝、日本全国八幡神社の総本宮。JR特急ソニック号で宇佐まで行き、レンタカーで神社めぐり、その最初が宇佐神宮です。福岡以外の神社の御朱印は、宇佐神宮の御朱印帳を使おうと決めていました。だから、最初に宇佐神宮を参拝する必要があったのです。濠で囲まれ、敷地も広く、本殿は小高い丘の上にあり、さすがに歴史のある神社でした。宇佐神宮の御朱印帳は、他の御朱印帳よりひと回り大きくなっていました。
大分県宇佐市南宇佐2859
 公式ホームページ
■2012年 11月 3日(土)■
【御祭神】 八幡大神(はいまんおおかみ):誉田別尊(ほんだわけのみこと) / 応神天皇  
       比売大神(ひめおおかみ):多岐津姫命 / 市杵嶋姫命 / 多記理姫命  
       神功皇后(じんぐうこうごう):息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)
![]()
![]()
 一の鳥居
![]()
 西大門
![]()
 若宮神社
![]()
 参道の鳥居
![]()
 勅使門左手から
![]()
 下宮
  ![]()
 呉 門
![]()