446. 五條天神社・花園神社(ごじょうてんじんしゃ・はなぞのじんじゃ)
![]()
五條天神社拝殿
上野東照宮参拝後、上野公園内にある五條天神社と花園稲荷神社に参拝しました。両社は同じ敷地内に並んで鎮座しています。かつては別々だったようですが、現在は社務所も一緒になっています。五條天神社は、菅原道真を祀っているのかと思ったら、大己貴命(大国主命)と少彦名命が主祭神で、菅原の道真は後から合祀されたそうです。花園稲荷神社は、石窟の上にあったため、穴稲荷と云われていたそうです。おそらく古墳であろうと思われ、古くから鎮座していたのかもしれません。
東京都台東区上野公園4-17
上野・浅草ガイドネット
■ 2017年 4月 18日(火) ■
【御祭神】
五條天神 大己貴命(おおなむじのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
菅原道真公(すがわらみちざね)
花園神社 倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
![]()
![]()
正面の鳥居
![]()
鳥居の裏側に鎮座する狛犬さん
![]()
境内左手の入り口、階段の下には、五條橋がありました。
![]()
川に水は、というか川がありませんでした。
![]()
境内と社務所、ここで両社の御朱印を頂きました。
![]()
手水舎、大きなカボチャのような形をしています。
![]()
境内と拝殿
![]()
拝殿前の狛犬さん
![]()
花園稲荷神社側からの五條天神社拝殿
![]()
上野公園側の参道入り口
![]()
参道入り口の狛犬さん
![]()
参道の先に、見下ろすように鳥居と花園稲荷神社の拝殿、その先に五條天神社の拝殿が見えます。
![]()
花園稲荷神社、正面の参道
![]()
正面参道、二の鳥居
![]()
手水舎
![]()
花園稲荷神社の拝殿
![]()
拝殿前、何の建物でしょうか?