464. 北口本宮富士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)


拝殿です。

富士登山神社めぐりの4日め、富士吉田市の北口本宮浅間神社の参拝からです。神社の名前にもなっているように、かつてはここが富士山北口登山道の入り口でした。国道138号線の参道入り口に鳥居があり、その先は見事な杉並木となっています。長い参道の途中には、かつて荘厳な仁王門が建っていたとのことですが、明治維新の廃仏毀釈により取り壊され、礎だけが残されていました。その先には非常に大きな大鳥居、そして楼門、舞殿、拝殿と続きます。いかにも歴史のある神社という感じで、荘厳さが感じられます。本殿、右手には富士登山道があり、昔の人はここを通って富士山に登ったのでしょう。御朱印は浅間神社と諏訪神社の2つがあり、両方とも頂きました。浅間神社の本宮三社を参拝しましたが、この北口本宮が一番荘厳さを感じました。長い参道や広い境内を包み込むように生い茂る杉の木、そして壮大な大鳥居、社殿の古さなどがそうさせるものと思います。

山梨県富士吉田市上吉田5558
公式ホームページ

■ 2017年  8月 31日(木) ■

【御祭神】
木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
彦火瓊瓊杵尊(ひこほのににぎのみこと)
大山祇神(おおやまづみのかみ)

 

 

 
参道入り口の鳥居


扁額の冨士山には点がありません。


大きな杉の木と灯篭が並んだ長~い参道


杉の木は本当に大きいです。


仁王門跡、きっと立派なものだったのでしょう。


角行という人はすごい人だったようです。


仁王門跡から先の参道

 
二の鳥居と扁額、でかいです。木造では日本一だそうです。

 
二の鳥居の前の狛犬さん


大鳥居の左手、福地八幡社


大鳥居の右手、富士守稲荷社

 
隋神門と扁額


立派な手水舎


神楽殿


拝殿です。


拝殿、左手から


拝殿 アップ


拝殿の内部


拝殿正面の天井にかけられた天狗の面、これもでかいです。


札所、ここで御朱印を頂きました。


境内左手にある社務所


拝殿右手のご神木


拝殿前のご神木 冨士太郎杉


太郎杉の根本です。


東宮本殿


神武社


本殿


本殿の裏にある 惠毘壽社


西宮本宮


冨士北口登山道

  
北口登山道の真ん中に鎮座しています。


たくさんの境内社


三殿社 と 山神社


大きな杉の陰にある諏訪神社


諏訪神社拝殿


諏訪神社の拝殿から奥の本殿がみえます。


本殿です。


真っ赤富士山をかたどったお神輿です。


諏訪神社の拝殿の横に飾られたお神輿


下諏訪社 と 子安社

  


境内の様子