513.静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)
![]()
2階建ての見事な大拝殿、右側が神部神社、左側が浅間神社です。
静岡に所用で出かけた際に静岡市内の神社を参拝しました。最初は静岡浅間神社。実は静岡浅間神社という神社はなく、神部神社、浅間神社、大歳御祖神社、少彦名神社、麓山神社、八千戈神社、玉鉾神社の7社の総称なのだそうです。御朱印もそれぞれにありましたが、総称の静岡浅間神社の御朱印だけ頂いてきました。代わりに、7社巡りのミニ御朱印がありましたので、7社すべてを参拝していただいてきました。中でも麓山神社は、山の中腹にあり、ちょっとした山登りでの参拝です。ついでに山頂まで登って静岡市内を眺めてきました。
令和2年2月1日、孫の初宮で浅間神社に参拝したついでに御朱印を頂いてきました。写真も1枚だけ追加しておきました。
静岡市葵区宮ケ崎町102-1
公式ホームページ
■ 2019年 8月 10日(土) ■
■ 2020年 2月 1日(土) ■
【御祭神】
浅間神社 木之花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
神部神社 大己貴命(おおなむちのみこと)
大歳御祖社神社 大歳御祖命(おおとしみおやのみこと)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
神部神社、浅間神社の石鳥居
![]()
総門
![]()
総門を入った右手、実にリアルです。
![]()
楼門は改装中でした。
![]()
![]()
楼門の前に立つ金属製の灯篭、古そうです。
![]()
楼門をくぐった左手に浅間神社の手水舎
![]()
右側には神部神社の手水舎
![]()
楼門をくぐった正面、舞殿です。
![]()
舞殿と大拝殿、右手から
![]()
左手から
![]()
大拝殿説明書き、見づらいですが・・・。
![]()
八千戈神社 社殿
![]()
![]()
麓山神社拝殿、山の上にあり少し登ります。
![]()
麓山神社への階段、階段の下には遙拝所が。
![]()
麓山神社本殿
![]()
麓山神社の裏手を登ったところからの静岡市内のながめです。
![]()
大歳御祖神社拝殿
![]()
大歳御祖神社境内入り口の赤鳥居
![]()
手水舎
![]()
大歳御祖神社の神門
![]()
玉鉾神社
![]()
玉鉾神社、少し遠めから
![]()
少彦名神社
![]()
少彦名神社、少し斜めから
![]()
社務所、ここで御朱印を頂きました。
![]()
2020.2.1 孫の初宮で参拝したときの写真です。節分の準備でお立ち台が設置されていました。