522.西根神社(にしねじんじゃ)

 飯坂温泉街から伊達市側に少し離れたところに鎮座しています。境内は広く、すっきりとしています。西根神社は、かつて新田開発のために作られた西根堰の建設に尽力した佐藤新右衛門と古川善兵衛を祀った神社だそうです。よほど地元に貢献した人だったのでしょう。境内にもたくさんの石碑が並べられていました。他には高畑天満宮もあり、遊び心も感じられました。御朱印は西根神社と高畑天満宮の二つ、何でも有名な版画家がデザインしたものだとか、二つで300円でした。

福島県福島市飯坂湯野神明脇2        ■ 2019年 8月 15日(木) ■

参道入り口
参道途中の一の鳥居
鳥居をくぐったところの参道
神門です
神門の先境内左手の手水舎
変わった形、芸術的です
神門をくぐったところからの拝殿

狛犬さん、右側だけ立派な角があります

拝殿右斜めから
拝殿の扁額
拝殿内部の扁額
 殿
社務所、ここで御朱印を頂きました
高畑天満宮 鳥居
高畑天満宮 社殿
天満宮ですから、牛さんです
そしてもうひとつは、鷽鳥です
願い叶門
鶯鳥(うそどり)の説明です
一言宮
願い叶門をくぐって一言、一つの願い事のみかなえて
くれるのだそうです
この地域では、西根堰という用水路の建設が新田開発に役立ったようです
古札の納め所
境内の様子