530. 妙力神社(みょうりきじんじゃ)

群馬県桐生市菱町1-380

 朝、桐生川の土手を散歩
していて発見しました。境内に住居も建っていたのですがお留守のようでした。神社には珍しく、拝殿の前に香炉が設置されており、境内右手には南無阿弥陀仏と彫られた石碑もあり、神仏習合のなごりなのかと思いました。また、裏手には奥社がありました。

手水舎
蛇口がふくろうです
境内の様子
正面の鳥居
拝殿前の狛犬さん
怖い顔をしています
社殿の前に香炉が配置されています
お線香をあげるようです
社殿の扁額
社殿と境内社
境内社
境内社アップ
境内社群
南無阿弥陀仏の石碑
奥社への参道と鳥居
奥 社
矢彦明神と経力弁財天、病気ケガの守護神のようです
入り口に掲示された神社の看板
脇を流れる桐生川の土手からの社殿と奥宮