470. 赤城神社(あかぎじんじゃ)
![]()
拝殿です。
麓の赤城神社本宮から小沼を通っての参拝です。赤城山に登ったのは何年ぶりでしょうか?大沼の中に社殿があることは覚えていたのですが、境内の様子はほとんど覚えていません。社殿は建て替えられ、近代的になっています。旧社務所がかつての面影を残していました。社務所で御朱印を頂いているときに、本宮で御朱印を頂いていた女性二人組を見かけました。同じルートをたどっているようです。
群馬県前橋市富士見町赤城山 4-2
公式ホームページ
■ 2018年 5月 4日(金) ■
【御祭神】
赤城大明神(あかぎだいみょうじん)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
磐筒男神(いわつつおのかみ)
磐筒女神(いわつつめのかみ)
経津主神(ふつぬしのかみ)
![]()
![]()
大沼の周回道路からの赤城神社
![]()
赤城神社入り口
![]()
赤城神社への神橋
![]()
神橋 左手から
![]()
新橋から境内へ
![]()
参道の鳥居
![]()
鳥居の扁額
![]()
湖畔に沿った参道
![]()
参道からの地蔵岳
![]()
境内の様子
![]()
地蔵岳をバックにした手水舎
![]()
手水舎
![]()
拝殿です。
![]()
拝殿左手から
![]()
拝殿前の狛犬さん
![]()
拝殿の扁額
![]()
拝殿内部
![]()
拝殿右手の社務所
![]()
本殿です。
![]()
本殿後ろ側から
![]()
旧社務所、現在は物置?
![]()
赤城山の麓にある大鳥居、でかいです。
![]()