2013年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 hontake 東京都262. 東京大神宮(とうきょうだいじんぐう) 拝殿と境内の様子です。 東京へ出張、時間が空いたので東京大神宮、東京のお伊勢さんへ参拝してきました。神社ブームと言われていますが、参拝者に若い女性が多いのに驚きました。御朱印を頂く窓口が、「縁結びおみくじ」(1回100円 […]
2013年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 hontake 東京都123. 三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ) 拝殿です。 東京出張、会議の合間に日本橋界隈の神社めぐり、10社め、今日最後の神社は三光稲荷神社。日本橋七福神ではありません。社務所はなく張り紙に、「オキナ(町会総務)」へとあったので行ってみると、そこは化粧品屋さん。町 […]
2013年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 hontake 東京都122. 末廣神社(すえひろじんじゃ) ビルの一角の拝殿 東京出張、会議の合間に日本橋界隈の神社めぐり、8社めは末廣神社、日本橋七福神の毘沙門天でもあります。大きな通りの裏手にあり、少し分かりにくかったです。社殿は、家に食い込んだように鎮座しておりました。今か […]
2013年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 hontake 東京都121. 橘稲荷神社(たちばないなりじんじゃ) 鳥居と拝殿 東京出張、会議の合間に日本橋界隈の神社めぐり、8社めは橘稲荷神社、笠間稲荷から末廣神社へ向かう途中にたまたま見つけました。
2013年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 hontake 東京都120. 笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ) 拝殿と正面の鳥居 東京出張、会議の合間に日本橋界隈の神社めぐり、7社めは笠間稲荷神社東京別社。茨城県にある日本三大稲荷神社のひとつである笠間稲荷神社の別社です。日本橋七福神では寿老神となっています。社殿の左手に、狐さんが […]
2013年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 hontake 東京都119. 松島神社(まつしまじんじゃ) 社殿はマンションの1階 東京出張、会議の合間に日本橋界隈の神社めぐり、6社めは松島神社。日本橋七福神の大黒天でもあります。都会の神社らしく、マンションの一角に鎮座しておりました。残念ながら、どなたもいらっしゃらず、御朱印 […]
2013年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 hontake 東京都118. 東京水天宮(とうきょうすいてんぐう) 改築された拝殿です。 東京出張、会議の合間に日本橋界隈の神社めぐり、5社めは水天宮、ところが、境内が工事中の金網で囲まれ中に入れませんでした。警備の方が建て替えの工事中で、歩いて10分くらいのところに仮の社殿で営業してい […]
2013年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 hontake 東京都117. 茶ノ木神社(ちゃのきじんじゃ) 正面の鳥居と拝殿です。 東京出張、会議の合間に日本橋界隈の神社めぐり、4社めは日本橋七福神の茶ノ木神社。ここには社務所がなく、御朱印は水天宮の総合案内所でいただきました。社名のとおり、社殿の周りにはお茶の木が植えてありま […]
2013年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 hontake 東京都116. 小網神社(こあみじんじゃ) 拝殿です。 東京出張、会議の合間に日本橋界隈の神社めぐり、3社めは日本橋七福神の福禄寿でもある小網神社。ここは強運厄除けの神様として有名だそうです。ここをお参りして出征した人が一人も戦死せずに帰還したそうで、東京大空襲で […]
2013年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 hontake 東京都115. 日枝神社(ひえじんじゃ) 拝殿です。 東京出張、会議の合間に日本橋界隈の神社めぐり、2社めは証券取引所の近くの日枝神社を参拝、日本橋七福神ではありませんが、参拝のしやすさから2番目に参拝しました。ビルの谷間の入り口から入っていくと、上を向いた狛犬 […]
2013年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 hontake 東京都114. 寶田神社(たからだじんじゃ) 拝殿です。 東京出張、会議の合間に日本橋界隈の神社めぐり、日本橋7福神の宝田神社を参拝、残念ながらどなたもいらしゃらず、御朱印は頂けませんでした。
2013年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 東京都70. 湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう) 拝殿 2度めの参拝時(2014年9月23日)の写真です。 湯島天満宮、通称湯島天神は、神田明神からさほど遠くなさそうなので歩いてお参りしました。神田明神も小高い丘の上にありましたが、湯島天神も丘の上にあります。現在はビル […]
2013年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 東京都69. 嬬恋神社(つまごいじんじゃ) 拝殿です。 神田明神から湯島天神に向かう途中に見つけました。社務所はあるのですが、閉まっており、残念ながら御朱印は頂けず、お参りだけしてきました。 東京十社めぐりのついでに参拝、写真を追加しました。今回も社務所は閉まって […]
2013年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 東京都68. 神田神社(かんだじんじゃ) 拝殿です。 東京への出張のついでにお参り、御朱印を頂きました。通称神田明神、正式には神田神社だそうです。東京で最も古い神社の一つなのだそうです、きれいな神社でした。 東京十社めぐりの10社めとして2回目の参拝、御朱印もい […]
2012年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 東京都27. 靖国神社(やすくにじんじゃ) 拝 殿 何かと政治家の参拝で世間を騒がせる靖国神社ですが、始めて参拝しました。参道入り口に東京理科大があり、途中に大村益次郎の銅像が立っていることを初めて知りました。日本では、悪人も死ぬと仏様になりますが、中国、韓国では […]
2012年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 東京都26. 柳森神社(やなぎもりじんじゃ) 拝 殿 江戸三森神社の一つ、神田の柳森神社にやってきました。でも、社務所には人気がなく、備え付けの御朱印が置いてありました。裏手には、宮司さんがかつて住んでいたと思われる家がありましたが、ここも留守でした。ちゃんとした御 […]
2012年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 東京都25. 椙森神社(すぎのもりじんじゃ) 2015年10月15日に撮影した拝殿、今回も祭礼の準備中でした。 会社の会議の空き時間を利用し、近くの神社に参拝に行きました。社殿が白いのが特徴的です。お祭りが近いようで、たくさんの提灯で飾られていました。社務所が住まい […]
2012年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 東京都24. 花園神社(はなぞのじんじゃ) 拝 殿 大学の同窓会があり、その待ち時間を利用しての参拝です。新宿のビルの谷間に鎮座しておりました。御朱印をもらおうとしたときに、女性3人組、30代とおぼしき若者、そして40代後半くらいのおじさんが御朱印を頂いていました […]
2012年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hontake 東京都23. 明治神宮(めいじじんぐう) 拝殿です。 東京出張のついでに明治神宮に参拝し、東京での御朱印収集のスタートとして御朱印帳を購入しました。初めての訪問ですが、さすが明治神宮、境内が広く、都内にあるとは思えないほどの静粛がありました。