2013年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 hontake 大分県319. 若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ) 拝殿です。 大分市を中心にレンタカーでの神社巡り、10社めは若宮八幡社です。大分には若八幡という名称の神社が多いようです。鶴崎大神宮からナビに従って内陸方面へ車をすすめると、のどかな田園風景の中に鎮座しておりました。参拝 […]
2013年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 hontake 大分県318. 劔八幡宮(つるぎはちまんぐう) 拝殿です。 大分市を中心にレンタカーでの神社巡り、9社めは剣八幡宮です。鶴崎八幡宮から数分のところでした。参拝後、社務所で荷物の片づけをしている神社の方がいらしたので、御朱印をいただけませんかと聞いたところ、御朱印はやっ […]
2013年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 hontake 大分県317. 鶴崎大神宮(つるさきだいじんぐう) 拝殿です。 大分市を中心にレンタカーでの神社巡り、8社めは鶴崎大神宮です。境内には広い駐車場がありましたが、路線バスの折り返し場でもありました。大神宮ですから、御祭神は天照大皇神ですが、明治時代、全国に作られた伊勢神宮の […]
2013年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 hontake 大分県316. 野坂神社(やさかじんじゃ) 拝殿です。 大分市を中心にレンタカーでの神社巡り、7社めは野坂神社です。国道22号線から少し海側へ入ったところに鎮座しています。正面入り口は、鳥居と城壁の回廊とからなっており、立派な神社の様相です。境内に宮司さんの住居ら […]
2013年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 hontake 大分県315.大分県護国神社(おおいたけんごこくじんじゃ) 広々とした境内と拝殿 大分市を中心にレンタカーでの神社巡り、6社めは大分県護国神社です。柞原八幡宮から、大分市内へ戻ってきたのですが、またもカーナビが最後の詰めが不正確で、神社の裏の方をうろうろしてしまいました。山の上に […]
2013年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 hontake 大分県314. 柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう) 拝殿と本殿です。 大分市を中心にレンタカーでの神社巡り、5社めは柞原八幡宮です。若宮八幡社から別府方面へナビに従って車を運転していくと、車がすれ違えないほどの細い山道を通っての到着でした。ここは豊後一宮で、歴史ある神社で […]
2013年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 hontake 大分県313. 若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ) 拝殿、きれいです。 大分市を中心にレンタカーでの神社巡り、4社めは若宮八幡社です。大分市内の西側(内陸側)に鎮座しています。境内の駐車場に車を止め、参拝を終え社務所に御朱印を頂きに向かったときに、軽トラックが境内に乗り入 […]
2013年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 hontake 大分県312. 長濱神社(ながはまじんじゃ) 拝殿です。 大分市を中心にレンタカーでの神社巡り、3社めは長濱神社です。大分市街に鎮座しており、ここも七五三の御祈願がはじまるところで、宮司さんが社務所でスタンバッているところでした。普段は社務所にはおられないのではない […]
2013年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 hontake 大分県311. 松栄神社(しょうえいじんじゃ) 拝殿です。 大分市を中心にレンタカーでの神社巡り、2社めは大分城内にある松栄神社です。城内には車では入れないと思い込み、近くの有料駐車場に止めて参拝しました。神社は、お城の北部に鎮座しており、廊下橋という橋で堀の向こう側 […]
2013年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 hontake 大分県310. 春日神社(かすがじんじゃ) 拝殿です。 大分市を中心にレンタカーでの神社巡り、1社めは大分市内の春日神社です。赤い柱と白壁のコントラストが印象的です。ちょうど七五三シーズン真っ只中で、広い駐車場に警備員が出て交通整理をしていました。朝9時前の参拝で […]
2013年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 hontake 福岡県309. 八坂神社(やさかじんじゃ) 拝殿です。 みやき市の下庄八幡神社を参拝する際、近所に八坂神社があることを発見、参拝してきました。下庄八幡神社から矢部川を渡ったところに鎮座しています。橋を渡っていくと、国道の反対側に学校があり、ふと見ると、山門高校の看 […]
2013年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 hontake 福岡県308.下庄八幡神社(しものしょうはちまんじんじゃ) 拝殿です。 久留米の南方、みやき市に鎮座する下庄八幡神社に参拝してきました。鹿児島本線瀬高駅より歩いて15分ほど、矢部川の手前、国道沿いに鳥居が立ち、駐車場を兼ねた境内の先に大きな御神木の楠と拝殿が見えます。まだ10月で […]
2013年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 hontake 東京都307. 羽田航空神社(はねだこうくうじじゃ) こじんまりした社殿です。 羽田空港に神社があるのを御存じでしょうか。第一ターミナル2階の出発ロビーで昼飯を食べ、トイレに行こうとしたら航空神社の案内が目に留まり、思わず参拝してきました。空港従業員出入り口の先、小さな部屋 […]
2013年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 hontake 埼玉県306. 薬師神社(やくしじんじゃ) 社殿です。 埼玉出張に合わせて、川越市内を散策、「時の鐘」を見に行ったところ、その奥に神社があることを発見、参拝してきました。今まで、時の鐘の奥に神社があることを全く知りませんでした。御朱印を頂くほどの立派な神社ではあり […]
2013年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 hontake 埼玉県305. 川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ) 拝殿です。 埼玉出張に合わせて参拝、川越城跡の一角に鎮座しており、娘の七五三の御祈願を行った神社でもあります。東側の参道入り口には、真っ赤な大鳥居があり、シンボルとなっています。氷川神社は、スサノオノミコトを主祭神とする […]
2013年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 hontake 埼玉県304. 川越熊野神社(かわごえくまのじんじゃ) 拝殿です。 埼玉出張の際に参拝、川越市の繁華街にあります。今週末の川越祭のため準備をしているところでした。お参り後、境内にいらっしゃった神職の方に御朱印をお願いしたところ、土、日しかやってないと言われました。宮司さんが週 […]